プロフィール一覧

2009年弁護士登録。会社関係法務、独占禁止法関係対応、税務対応を中心に取り扱う傍ら、2台のロードバイクを使い分けながら都内往復20kmの自転車通勤を日課とする。久留米大学附設高校卒・東京大学法学部卒・早稲田大学法務研究科卒。
この人の記事一覧へ
自転車ライター。大学在学中にメッセンジャーになり、都内で4年間の配送生活を送る。現在は様々な媒体でニューモデルの試乗記事、自転車関連の技術解説、自転車に関するエッセイなどを執筆し、信頼性と独自の視点が多くの自転車ファンからの支持を集める。「今まで稼いだ原稿料の大半をロードバイクにつぎ込んできた」という自称、自転車大好き人間。
この人の記事一覧へ
10代からスイスのサイクルロードレースチームに所属し、アジアや欧州のレースを転戦。帰国後はJプロツアーへ参戦。引退後は産経デジタルが運営した自転車専門媒体「Cyclist」の記者、編集者として自転車やアイテムのインプレッション記事を担当した。現在はYouTubeチャンネル「サイクリストTV」でナビゲーターを務めるほか、自治体の自転車施策プロデュース業務を担当。
この人の記事一覧へ
アウトドアメーカーの広報担当を経て、2015年に産経デジタルに入社。5年間にわたって自転車専門webメディア『Cyclist』編集部の記者として活動。主に自転車旅やスポーツ・アクティビティとして自転車の魅力を発信する取材・企画提案に従事。私生活でもロードバイクを趣味とし、社会における自転車活用の推進拡大をライフワークとしている。
この人の記事一覧へ
株式会社SLm代表取締役。主にMTBを撮影する写真家。国内に限らず、世界選手権大会、ワールドカップなど数々のMTBレースを撮影。日本全国を転戦するMTBレース「DOWNHILL SERIES」を主催。全日本マウンテンバイク選手権大会(ダウンヒル)のレースディレクターを務める。
この人の記事一覧へ
メディア→メーカー勤務を経て現在は企業向けの映像制作・スチール・通訳・SNS運用などを請け負う自称何でも屋フリーランス。PAS NORMAL STUDIOS本国でのインターン勤務を経て、現在は同ブランドアンバサダーとして世界中のライドやイベントに参加。ヨーロッパと東南アジアのサイクリング文化にも精通している。ドイツ生まれアメリカ育ち。たまにキックボクサー。
この人の記事一覧へ
スポーツサイクル歴約30年の自転車乗りで元ロードレーサー。その昔はTOJやジャパンカップなどを走っていたことも。幅広いレベルに触れたクラブチームでの経験を生かし、自転車スポーツの楽しみ方やテクニックをメディアで紹介しています。ローラーより実走、ヒルクライムより平坦、山中より都市部を走るのが好きです。
この人の記事一覧へ
自転車系YouTubeチャンネル「なななチャンネル」を運営。2019年にロードバイクに乗り始め、その楽しさを伝えるために動画投稿をスタート。ツーリングやヒルクライム、機材レビューなど、多彩なコンテンツを発信し、視聴者に親しみやすいスタイルで人気を集めている。2024年には初の著書『自転車を趣味にする』を刊行。初心者にも分かりやすい情報発信を心がけながら、自転車の魅力を幅広く伝えている。
この人の記事一覧へ
ロードバイク系YouTubeチャンネル「Yumi yummy channel / ゆみやみちゃんねる」を運営。ダイエットをきっかけに2019年からミニベロに乗り始め、約半年で20kgの減量に成功。その後、ロードバイクに魅了され、本格的にサイクリングを楽しむように。全国各地を巡りながら、輪行やヒルクライム、グルメライドなど多彩なサイクリングの魅力を発信。バーチャルサイクリングにも力を入れ、オンラインクラブを主催するなど、コミュニティ活動にも積極的に取り組む。初心者にも分かりやすい情報と、明るく親しみやすいキャラクターで人気を集めている。
この人の記事一覧へ
モデル(SHREW所属)。ダイエットを目的にスポーツバイクに乗り始めたが、気が付けばヒルクライムの虜に。日本国内のヒルクライムスポットやイベントはもちろん、ツール・ド・フランスの1ステージを走る「エタップ・デュ・ツール」や本場イタリアの「グランフォンドピナレロ」も完走。モデルでありながら国内外のレースで優勝・入賞経験もある本格派サイクリスト。結婚・出産を経て、現在は幅広い層に向けたサイクリングの楽しみ方を提唱している。今の目標は子供との自転車旅。親子で安心して楽しめるコースやスポットを模索中。書籍に「式 知識ゼロからのロードバイク入門」「日向涼子のヒルクライムナビ」「絶景サイクリング旅」などがある。
この人の記事一覧へ編集部おすすめ記事
ランキング
- 週間
- 月間