TOP自転車Q&A「整備士」は特定の自転車しかメンテナンスしないの?

Q&A 自転車Q&A

「整備士」は特定の自転車しかメンテナンスしないの? メンテナンスの基本

 「整備士」をうたっているのにも関わらず、他店購入品であることやブランド専門店であることを理由に、特定の車両しかメンテナンスをしない店があるのは矛盾していませんでしょうか。また、スポークテンションが不適正、クランクが外れる、フロントフォークが曲がる、サスペンション付きシートポストが臀部に刺さる、グリップが急に抜けたり切れたりする、タイヤとチューブのゴムにビニールの破片が入っているような、問題のある車両も低価格で販売されています。各種の整備起因の事故が発生しているのにもかかわらず、乗り手がきちんとメンテナンスしないという問題はなぜ解決されないのでしょうか。(50代/男性)
 「整備士」をうたっているショップにもいろいろあります。他店購入品のメンテナンスを断っているショップもあるのが現状です。
 理由としては、そのショップの考え方や取引先との問題等が考えられます。たとえばA社のフレームのディレイラーハンガーが落車等で曲がってしまった場合、持ち込んだショップでA社との取引が無ければ、A社のディレイラーハンガーを取り寄せることができませんし、ディレイラーハンガーひとつを取り寄せる為にそのショップとA社との間に新しく銀行口座を開かなけらばなりません。小売店と仕入れ先の取引条件も昨今は厳しくなっている問題もありますので、どこのショップでも何でもやってもらえるということは難しいです。
 低価格で販売されている自転車の事故が多いのも問題です。外国製の安価な自転車も数多く販売されています。粗悪品の販売をいかに減らしていくか、私たち整備士・ショップ側も真剣に取り組んでいく必要があります。
 しかし、いくら粗悪な輸入品があっても「輸入差し止め」というわけにはいきません。これも難しい問題です。
 自転車に乗っているユーザーも、色々な方がいます。メンテナンスを自分でできる人は良いのですが、あまり得意でない方は自分でメンテナンスをしようとして逆に自転車を壊してしまう方も多いです。
 できる限りの日常の点検や簡単なメンテナンスは自分でやるように心掛ける一方、整備に関しては信頼できるショップにメンテナンスを任せて、修理過程をよく見て、少しずつでも手順を覚え、自分でもある程度のメンテナンスをできるようになってほしいですね。