TOP HOW TO 教えて! MTBのスゴイ人教えて! MTBのスゴイ人<25>
MTBフィールドに行くときに用意しておいたほうがいいものは?

How to ride and enjoy 教えて! MTBのスゴイ人

教えて! MTBのスゴイ人<25>
MTBフィールドに行くときに用意しておいたほうがいいものは?

 マウンテンバイク(MTB)のプロフェッショナルがMTBにまつわる素朴な疑問に答えていく本コーナー。今回は「MTBフィールドに行くときに用意しておいたほうがいいものは?」という質問にプロライダーの井手川直樹氏が答えていきます。

今回の回答者 井手川直樹(いでがわ なおき) 1980年4月22日生まれ。1996年に日本最高峰のクラス、エリートクラスへ特別昇格。今も破られていない最年少記録である16歳で全日本チャンピオンに。2002年から2年間は海外のチームへ移籍しワールドカップを転戦。その活躍からホンダ・レーシング(HRC)のMTBチームの設立当初からメンバーとして活動した。在籍中、2年連続のナショナルチャンピオンやアジアチャンピオンなどを獲得し、数多くの功績を残した。現在も現役にこだわり、2021年度発足の「TEAM A&F」では選手兼監督としてレース活動を続けながら、チーム運営やMTBの普及活動に努めている。

 みなさん、こんにちは。プロマウンテンバイクライダーの井手川直樹(いでがわ なおき)です。

 今回はMTBに乗るときにどんなものを用意しておけば良いのかについて、実際に僕が用意しているものや持って行く物などをご紹介します。

 以前にもお話ししましたが、MTBといってもダウンヒルやトレイルライドなど様々なカテゴリーが存在します。目的に合わせて走るフィールドも変わってくるわけですが、用意する物もフィールドに合わせて準備する必要があります。目的に合わせてどんな物を用意すれば良いのかを、フィールドタイプ別にお知らせしていきましょう。

ダウンヒルなどゴンドラを使うフィールドの場合

 例えば富士見パノラマなどゴンドラを使用するようなフィールドでは、冬場はスキー場として利用されているため施設の設備がかなり整っています。

 トイレやレストランはもちろんありますし、レスキュー体制もあり、レンタルバイクや初心者講習会なども行われています。

 手持ちのプロテクターやヘルメットがない場合は現地でレンタルすることも可能ですが、今回は事前に用意する物として、自分で持って行くことを前提にします。

ダウンヒルではフルフェイスヘルメットを強く推奨

 基本的に、ダウンヒルでは1本走行するたびに荷物の拠点となる自分の車などに戻れるので、走行中に用意する物と走行していないときに用意する物とに分かれます。

  • 【走行に必要な物】
  • 1:プロテクター(怪我予防のためにも着用を強く推奨します)
  • 2:ヘルメット(ダウンヒルの場合はフルフェイスヘルメットを強く推奨します)
  • 3:グローブ(怪我予防のためにも着用を強く推奨します)
  • 4:ゴーグルなどのアイウェア(泥や石などが目に入ることがあるので必要です)
  • 5:専用ウェアや動きやすい服(身体の動きを制限せず、破れにくい専用ウェアがお勧めです)
  • 6:動きやすいシューズ(素材が柔らかすぎると突起した石や木の根に足が当たって怪我をすることがあるので、しっかりした素材のものがお勧めです)
  • 7:スマートフォン(記念撮影をしたり、緊急事態時にレスキューに連絡する際などに必要です)
  • 【走行していない時に必要な物】
  • 1:スポーツドリンクなどの飲み物(脱水症状を防ぐためにも定期的に飲みましょう)
  • 2:エネルギーバーやゼリーなど(運動量も多いので定期的に摂取しておきましょう)
  • 3:タオル(汗を拭いたり、帰りに近くの温泉に行く際に使います)
  • 4:折り畳み式の椅子(拠点となる車の横で休む際に便利です)
  • 5:消炎鎮痛剤と胃薬(転倒して腫れてしまった場合、早めに飲んでおくと腫れを抑えることができます。多くの選手が常備している必須アイテムです(笑))
  • 6:氷嚢(打身などがあった際には素早くアイシングしましょう)
  • 7:湿布など(アイシングした後は湿布で応急処置しましょう)
  • 8:保険証(万が一に備えて必ず持っておきましょう)
  • 9:雨具や防寒具(山の天気は変わりやすく標高も高いため、夏場でも寒くなることがありますので準備しておきましょう)
  • 10:工具やケミカルオイルなど(MTBの整備やトラブルの際に必要です)
  • 11:チューブと空気入れ(走行前の空気圧チェックと、パンクなどのトラブルに対応するために必要です)
  • 12:予備パーツ(せっかく遠方のフィールドに行ったのに、パーツのトラブルで乗れなくなるのは残念なので、予備でパーツを持っていると安心です)
  • 13:ペーパータオル(MTBを洗車したり整備する際に便利です)

 ダウンヒルではこんな感じですね。では、続いてのパターン。

トレイルライドなど自走のみのフィールドの場合

 ゴンドラなどを使用せず、比較的長い時間自走する際の持ち物です。トレイルライドではアップダウンを繰り返す場所を走行するので、必然的に運動量も多くなり、トラブルなどが起きた際も自分たちで解決しなくてはいけません。

 そのため、もしもの場合に備えて用意しておく物が多くなります。ウエアなど【走行に必要な物】は最初に紹介したダウンヒルと基本的に同じなので省略します。

トレイルライドでは補給食は必須に。加えて季節によっては虫よけスプレーも用意しておくといいでしょう
ハイドレーションバッグがあれば走行しながら水分補給が行えます
ハイドレーションバッグには補給食なども入れられます
  • 【走行に必要な物】
  • 1:ハイドレーションバッグ(走行しながら水分補給ができるバックパック。下記の必要品も入れられるので便利です)
  • 2:虫よけ(山の中ではアブやブヨなどの虫が多いので必要です)
  • 3:雨具の用意(突然の天候変化に備えましょう)
  • 4:飲み物(ハイドレーションバッグがない場合にはボトルに飲み物を入れておきましょう)
  • 5:食べ物を用意(走行時間が長くなることもあるので、おにぎりなど簡単に食べられる物を用意しておきましょう)
  • 6:ゴミ袋(出たゴミは必ず持ち帰りましょう。途中で見つけたゴミなども積極的に拾いたいですね)
  • 7:着替えのインナー(汗をかいて休憩していると汗冷えしまうことがあります。着替えのインナーがあると快適です)
  • 8:携帯工具や携帯空気入れ(トラブルが起きた際に自身で直して解決するために必要です)
  • 9:チューブやパンク修理セットなど(パンクは一番起きやすいトラブルなので必須アイテムです)
  • 10:ティッシュ(鼻をかんだり色々と便利です)
  • 11:タオル(汗を拭いたり万が一怪我をした場合などの応急処置としても使用できます)
  • 12:エネルギーバーやゼリーなど(ロングライドとなることが多いため、お腹が空く前に定期的にエネルギーを摂取することをお勧めします)
  • 13:スマートフォン(パトロールやレスキューがない場合もありますので、緊急事態に備えてスマホなど連絡が取れる物は必須です)
  • 14:現金やカードなど(ロングライドでは走行途中にコンビニなどで食べ物や飲み物を買うことがあります。少額でも現金を持つと安心です)
  • 15:保険証(万が一に備えて必ず携行しましょう)
  • 16:スマートウォッチ(消費カロリーや走行距離などの確認することができます。GPSや心拍数も把握できるのでデータを蓄積すると様々なことに活用できます

 以上となります。

 こうして書き出してみると、走行の目的やフィールドによって用意する物が違うことが分かりますね。

 今回お話ししたものは僕が実際に用意しているものではありますが、すべてを用意しなければならないというわけではありません。ご自身の目的や必要性に合わせて参考にしていただけたらと思います。

 個人的には過度な準備でも良いと思っています。足りないと感じて途中で困るのは自分自身です。使わなくて良かったと後で思えるくらいがちょうどいいですね!

 最後までご覧いただき、ありがとうございました。