2018.9.19
第6回は、クルマの種類別の注意ポイントについて解説します。
車種によって注意すべきポイントは変わります。例えば、家族が乗っているファミリーカーやミニバンはファミレスなど家族向けの施設に入る可能性が高いので、それらの近くでは急な停車や左折に注意しておくべきです。配送トラックは店舗の駐車場に入ったり路肩に止まったりする可能性が高いので、トラックの後ろを走っているときは減速&左折に備えておきましょう。
路線バスなら、車内の<止まりますボタン>が点灯しているかをチェックしておくといいでしょう。ボタンが点灯していれば、必ず次のバス停で停車するので、車間距離をとるなどの対処ができます。
積み荷がむき出しになっているダンプトラックとの並走は避けたほうが安心です。筆者は、目の前で廃材を大量に積んだダンプトラックが盛大に荷崩れを起こすという、嘘のような経験があります。その瞬間に真横を走っていたら死んでいたかもしれません。トラックなどの大型車両はドライバーからの死角も大きいので、そもそもあまり近寄らないようにしましょう。
都市部のサイクリストが最も注意すべきはタクシーです。タクシーは路肩に停車して客を乗降させる乗り物。その業務形態上、車道の左端を走る自転車とは相性が悪いのです。
まず、タクシーは幅寄せ&急停車をするものだと思っておきましょう。路肩で手を挙げているお客を見つけたときや、乗せているお客が急に「あ、ここで止めて!」と言ったときなど、合図も出さず後方確認もせずに急ブレーキを踏むことがあります。タクシーの後ろを走るときは警戒レベルを上げ、車間距離を多めにとり、常に急停車への心構えをしておくべきです。
ドア開けにも気を付けてください。日本のタクシーは左後部ドアが自動で開閉するため、いきなりドアを開けてくるタクシーが少なくありません。これはもうタクシーのドアは急に開くものだと諦めて、できるだけタクシーの左側には立ち入らないようにするしかありません。
タクシーを止めようとしている人を見たときも要注意です。周辺にいるタクシーが客を乗せるために急減速&急な幅寄せをしてくる可能性が高いためです。手を挙げてタクシーを呼び止めている人を見つけたら、周りのタクシーの動きに注意を払っておきましょう。
自転車ライター。大学在学中にメッセンジャーになり、都内で4年間の配送生活を送る。現在は様々な媒体でニューモデルの試乗記事、自転車関連の技術解説、自転車に関するエッセイなどを執筆し、信頼性と独自の視点が多くの自転車ファンからの支持を集める。「今まで稼いだ原稿料の大半をロードバイクにつぎ込んできた」という自称、自転車大好き人間。
この人の記事一覧へ稲城から高尾まで 都内サイクリングの定番コース“尾根幹”と+αのルート
2018/10/30
2017/08/29
ヒルクライムで好成績を出すのに、どんなトレーニングをしたらいいですか?
2018/02/23
2024/10/30