TOP HOW TO 教えて! MTBのスゴイ人教えて! MTBのスゴイ人<12>
MTBに乗るならフラットペダルとビンディングペダル、どちらがいいのでしょうか?

How to ride and enjoy 教えて! MTBのスゴイ人

教えて! MTBのスゴイ人<12>
MTBに乗るならフラットペダルとビンディングペダル、どちらがいいのでしょうか?

 マウンテンバイク(MTB)のプロフェッショナルがMTBにまつわる素朴な疑問に答えていく本コーナー。今回は「MTBに乗るならフラットペダルとビンディングペダル、どちらがいいのでしょうか?」という質問にプロライダーの井手川直樹氏が答えていきます。

今回の回答者 井手川直樹(いでがわ なおき)
 1980年4月22日生まれ。1996年に日本最高峰のクラス、エリートクラスへ特別昇格。今も破られていない最年少記録である16歳で全日本チャンピオンに。2002年から2年間は海外のチームへ移籍しワールドカップを転戦。その活躍からホンダ・レーシング(HRC)MTBチームの設立当初からメンバーとして活動した。在籍中、2年連続でナショナルチャンピオンやアジアチャンピオンなどを獲得し、数多くの功績を残した。現在も現役にこだわり、2021年度発足の「TEAM A&F」では選手兼監督としてレース活動を続けながら、チーム運営やMTBの普及活動に努めている。

 皆さん、こんにちは。プロマウンテンバイクライダーの井手川直樹(いでがわ なおき)です。今回は「ペダル」についてお話します。今回の質問にある「フラットペダル」と「ビンディングペダル」ってそもそも何? という方もいらっしゃると思いますので、そこから説明していきますね。

フラットペダルとは?

 「フラットペダル」とは、通常みなさんが乗られているような一般的な自転車に多く使われているペダルの形状で、足を載せるところが平らなので「フラット」ペダルと呼ばれています。

フラットペダル。滑り止め効果のためのピン(細めのネジ)が取り付けられている

 ちなみに、競技用のフラットペダルはシューズとペダルが衝撃などで離れにくくなっていたり、滑り止め効果のためのピン(細めのネジ)が取り付けられるようになっていたりします。好みに合わせてピンの長さを調整することも可能です。自転車業界では通称「フラペ」と呼ばれています。

ビンディングペダルとは?

 「ビンディングペダル」とは、専用シューズに専用パーツを取り付けることによって、シューズとペダルを固定できるペダルのことです。

シューズとペダルを固定するビンディングペダル

 固定方法や取り外し方法はそれぞれのメーカーごとに異なるのですが、僕が使用しているシマノ製のペダルでは、シューズに取り付けた専用パーツ(クリート)のつま先側を、ペダルの受け側の前方にひっかけてペダルを踏み込むと「カチッ」と音がしてシューズとペダルが固定されます。取り外す際は、かかとを左右どちらでも良いので外側にひねり、同じく「カチッ」と音がしたら取り外し完了です。スキーやスノーボードをされる方は、同じような仕組みだと思っていただければ分かりやすいかもしれません。

 シマノのホームページにもビンディングペダルの仕組みやメリットが詳しく説明されていますので、ぜひチェックしてみてください。

フラットペダルに使用するのが右側の金具がないシューズ、ビンディングペダルは左側の金具とペダルを固定するタイプのペダルとなります

MTBに最適のペダルの考え方

 では、MTBに乗る場合はどちらのペダルが良いの? ということですが、どちらにもメリット・デメリットがあります。ご自身がどの競技を行うのか、MTBで何をしたいのかに合わせて選ぶ必要があります。

  • フラットペダルのメリット
  • ・ペダルが軽い
  • ・ペダルを踏む面積が大きいため、力をかけやすく踏ん張りやすい
  • ・自由な位置に足が置けるため、様々なシチュエーションに対応できて自由度が高い
  • ・危険な場所でいざというときに瞬時にペダルから足を離して地面に足がつける
  • ・専用シューズではなくても走行できる
  • ・ペダルを薄く作ることができるため、オフロードで走る際に地面とペダルの接触を避けやすい
  • ビンディングペダルのメリット
  • ・足が常に同じ位置で固定されることにより、良い位置でペダリングしやすい
  • ・ペダルを踏む力だけではなく、引き上げる力も使えるため、使う力を分散させて疲れにくくペダリングの効率が良くなる
  • ・荒れている路面で地面からの衝撃がある場合でも、ペダルから足が離れる心配が少ないため無駄な力を使って踏ん張る必要がない
  • ・溝や木の根など障害物を越える際に引き足を使ってMTBを地面から引き揚げることができる(バニーホップなどの技術が必要ない)

これらの逆のことがそれぞれのデメリット、ということになります。

分かりやすく言うと、それぞれのペダルの大きなメリットは次のようになります。

・「フラットペダル=“踏ん張りやすい”」
・「ビンディングペダル=“ペダリングしやすい”」

経験から見た競技別ペダルの使用傾向

 僕の経験から見て、どの競技でどのペダルが使われることが多いかを書き出してみると以下のような感じになります。

・フラットペダルを使っている割合が多い競技
 グラビティ系=ダウンヒル、フリーライド、ダートジャンプ、スラロームなどの踏ん張りが必要な競技

・ビンディングペダルを使っている割合が多い競技
 エンデュランス系=クロスカントリー、耐久レース、エリミネーター、エンデューロなどのペダリングが必要な競技

 それぞれのメリットに合った競技でペダルが選ばれていることが分かると思います。とはいえ、自分の走り方や好みに合わせて選択することが最も重要です。

 ちなみに僕は幼い頃からビンディングペダルを使ってクロスカントリーやダウンヒルなどを行ってきたので、基本的には今も常にビンディングペダルを使用しています。フラットペダルを使って走ることが少ないので、たまに慣れないフラットペダルを使うと上手く走ることができません(笑)。

 まずはそれぞれのメリットをふまえて、自分のMTBの乗り方ではどちらのペダルが良いか考えてみてください。

 最後までご覧いただき、ありがとうございました。