第1回・第2回 マウンテンバイクフィールド助成金制度 対象事業
2019.11.28
「御殿場マウンテンバイク&ランパークFUTAGO」は2018年にオープンした、マウンテンバイク(MTB)とトレイルランニング用のパークだ。
ホテル施設「時之栖」(ときのすみか)が運営するこのパークのコースは、その全てがダブルトラック、すなわち幅広の未舗装路だ。なだらかな、そして急なアップダウンもある地形に配置されている。
この幅広ダブルトラックは、狭いシングルトラックと比べ開放感があり、安全マージンも取れるので走りやすい。しかもそのほとんどが一方通行なので、大人数で一緒に走っても危険が少ない。公道では難しい仲間との集団走行ができるのも楽しい。フィールド内のコースは4パート。初級AとB、中級、チャレンジとレベルに合わせたコース取りができる。
特筆すべきは、路面に敷かれたウッドチップだ。ウッドチップとは細かく裁断された木くずのこと。これを地面に敷き詰めると走った感じを柔らかく、濡れていてもグリップしやすくなる。転びにくくなって、転んでも衝撃を吸収してダメージを和らげる。初級者中級者にこそ走りやすいのだ。
搬送施設はないため、すべて自走で上ることになる。初めてMTBに乗るなら、まずはレンタルe-MTB(電動アシスト付きMTB)から入るのがいい。というのもコース入り口からなかなかの斜度があるので、上り操作に慣れるまではアシストがあったほうがいいからだ。
それにe-MTBの安定した速度は、走り慣れた人がアシストなしMTBで走るスピードと似たようなもの。上級ライダーとe-MTBに乗った初級者が同じコースを同じように楽しめ、他にはない利点がある。
トレーニングという意味で、上りを鍛えたいクロスカントリーレーサーには、危険が少なくフィジカル面を鍛えられるのが良い。ところどころ荒れているが、上級者ならシクロクロスバイクやグラベルバイクで走れるだろう。パークの最上部よりも上、富士山が一望できる展望台までの上りは、いいトレーニングにもちょっとしたバイクトリップにもなるはずだ。
いわゆるシングルトラックがないため、技術を求める上級者には物足りないかもしれないが、その幅広のダブルトラックが初級者や中級者には優しくて楽しい。
上級者でもe-MTBならば、ウッドチップの幅広コースでダウンヒルを何本でも楽しめる。重量のあるe-MTBの取り回すコツを、繰り返し乗ってつかんではどうだろう。
東京都心部から車で1時間半程度。東名高速道路・御殿場ICからほど近いこのパークは、MTBでもグラベルバイクでも、そして初心者ならe-MTBで足並み揃えてみんながひとつのコースで楽しめる、新しい形のオフロードバイクコースだ。
走るために予約などを行う必要はないが、駐車場の数が少ないため、事前に電話で問い合わせておくのが良いだろう。
所在地 | 〒412-0033 静岡県御殿場市二子275-2 |
---|---|
電話番号 | 080-4369-3061 |
営業期間 | 通年 |
営業時間 | 10:00〜15:00 走行終了16:00(9〜3月) 10:00〜16:00 走行終了17:00(4〜8月) |
利用料金 | コース利用料金/1,320円、RUNコース利用料330円 レンタルバイク/2時間2,200円、以降1時間毎1,100円、レンタルシューズ(一足)550円 |
搬送 | なし |
搬送料金 | なし |
実施イベント | スクール, レース, ライドイベント |
管理者 | 株式会社 時之栖 |
※表示価格はすべて税込です。(2019年11月28日現在)
フィールドタイプ |
![]() ![]() ![]() |
---|
レベル |
![]() ![]() ![]() |
---|
設備 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
静岡県御殿場市にありますMTB&RUNパークです。高速道路からアクセスも良く、宿泊施設もございますのでMTB&RUNパークをお楽しみいただいた後に温泉で汗を流し、美味しいご飯を召し上がって疲れた体を癒してください。
レンタルバイクをご用意しておりますので、手ぶらでご来店していただけます。もちろんご自分の愛車も持ち込み可能です。 フィールドは初心者向けのコース、上級者向けのコースと様々ございますので色々なお客様にお楽しみいただけます。また、上り切った時の富士山の景色は絶景です。
従来のコースのほかに、短時間で走れるコースもございます。 こちらのコースは駐車場からコースに合流できるようになっております。また、従来のコースは森林組合と協議しながら少しずつですがコース拡張も視野に入れております。
静岡県御殿場市は首都圏からとてもアクセスが良いのでお越しいただきやすい場所です。時之栖は宿泊施設も豊富でMTBで汗を流した後、温泉に入り美味しいご飯を召し上がり疲れた体を癒せます。ここまでお楽しみいただけるのは時之栖ならではだと思います。
稲城から高尾まで 都内サイクリングの定番コース“尾根幹”と+αのルート
2018/10/30
2017/08/29
ヒルクライムで好成績を出すのに、どんなトレーニングをしたらいいですか?
2018/02/23