2020.9.29
自転車で道路を走るときに、守らなければならないルールが、道路交通法(道交法)です。しかし運転免許のない自転車では、ルールの知識を持たないまま乗車している人も少なくないようです。自転車に必要な道交法の基礎知識を、簡単なクイズで学んでみましょう。
【自転車と交差点】
答え:×
画像のような片側2車線以上ある道路では、自転車は一番左側の車線を通行しなければならないので、一番左側の車線が右折専用でない限り、自転車はまず右折レーン自体に入ることができません。
また日本において自転車が交差点を右折する際には、常に二段階右折がルールです。二段階右折とは交差点の側端に沿って右折する方法です。交差点を右斜めに進むのではなく、道路の左端に寄った位置から右折先の道路を直進で横断して、交差点の端に達するところで進行方向を右に変え、右折先の道路が進行可能になるまで待って(右折先の道路が赤信号であれば青になるまで待って)発進するというものです。
十字交差点だけでなく、T字交差点なども自転車は2段階右折を行うのがルールとなっています。
稲城から高尾まで 都内サイクリングの定番コース“尾根幹”と+αのルート
2018/10/30
2017/08/29
ヒルクライムで好成績を出すのに、どんなトレーニングをしたらいいですか?
2018/02/23